症例紹介

過蓋咬合の治療に来られたお子様の症例紹介です。
年齢・性別 5歳(2022年2月時点)・女の子
主訴 幼稚園の歯科検診で過蓋咬合の指摘があり、治療を希望されました。
検査 上の前歯で下唇を噛むくせがあり、なかなか咬んで飲み込むことが苦手で、ミカンの皮などはずっとクチャクチャして飲み込めない。
治療計画 今回は保育園児と年齢も低く、乳歯列期※1だったので、Vキッズという下の歯にのせるマウスピースから使用することにしました。
口腔周囲筋を動かすMFT※2をしてもらいました。
また、鼻をつまみながら鼻呼吸のトレーニングもしてもらいました。

※1 永久歯が生え始める6歳頃までの期間
※2 口腔筋機能療法


開始時

子どもの過蓋咬合の症例紹介(開始時)

6ヶ月後

子どもの過蓋咬合の症例紹介(6ヶ月後)

経過 約6ヶ月で噛み合わせも高くなり、歯と歯の間もすきまが少しあいてきた様子。
永久歯がはえてきた段階で、Vキッズは卒業。今後はマイオブレイス(T4K)へ移行していきたいと思います。
治療期間 2022年2月~継続中
費用の目安 基本:20万円(壊れた器具の交換・修理料金を含む)
トレーニング:1,000円/回
リスク・副作用 歯並びやかみ合わせが改善しますが、トレーニングができない場合、口腔内に器具が入れられない場合は、お受けいただけません。
叢生の治療に来られたお子様の症例紹介です。
年齢・性別 7歳(2017年4月時点)・男の子
主訴
  • 母方の祖父母が歯並びを気にしている
  • よく転ぶ

お母さんが矯正していたが大変だったので子どもには違う方法で、と思われている。

検査
  • 低位舌(舌が正常な位置よりも下にある状態)
  • 歯ぎしり
  • うつぶせ寝
  • テレビを見る時、横になってひじをついている
  • 口の中に入れた物が飲み込めない
治療計画
  • 鼻呼吸トレーニング
  • あいうえ体操
  • MFT ※2
  • ムーシールドを使用しながらの嚥下位のトレーニング
  • T4K

※2 口腔筋機能療法


開始時

子どもの叢生の症例紹介(開始時)

4年9ヶ月経過

子どもの叢生の症例紹介(4年9ヶ月経過)

経過 T4Kが少しずつ使用できるようになると、まず下顎の前歯に変化が出てくる。
全体的にスペースが狭く八重歯になりそうでしたが、がんばってセットしてくれたので、上手く並びました。
治療期間 2017年4月~2022年1月
費用の目安 基本:15万円(壊れた器具の交換・修理料金を含む)
トレーニング:1,000円/回
リスク・副作用 歯並びやかみ合わせが改善しますが、トレーニングができない場合、口腔内に器具が入れられない場合は、お受けいただけません。
反対咬合の治療に来られたお子様の症例紹介です。
年齢・性別 6歳(2012年10月時点)・女の子
主訴
  • 下顎前突(反対咬合)
検査
  • 低位舌(舌が正常な位置よりも下にある状態)
  • 骨格性下顎前突
治療計画
  • 鼻呼吸
  • あいうべ体操
  • MFT ※1
  • ムーシールドを使用しながらの嚥下位のトレーニング、プレオルソタイプⅢ
  • T4K

※1 口腔筋機能療法


開始時

子どもの反対咬合(下顎前突)の症例紹介(開始時)

5年3ヶ月経過

子どもの反対咬合(下顎前突)の症例紹介(5年3ヶ月経過)

経過 なかなかムーシールドを装着して寝る事ができず、上歯が下歯に被る正常な位置になるのに少し時間がかかった。
この時、クロスバイトになってしまった。
治療期間 2012年10月~2018年6月
費用の目安 基本:7万6千円(壊れた器具の交換・修理料金を含む)
トレーニング:1,000円/回
リスク・副作用 歯並びやかみ合わせが改善しますが、トレーニングができない場合、口腔内に器具が入れられない場合は、お受けいただけません。
上顎前突の治療に来られたお子様の症例紹介です。
年齢・性別 7歳(2014年8月時点)・男の子
主訴
  • 他院で矯正治療が必要(重症)だと言われた
  • 前歯が出ている
  • 食事中に物をよく落とす、食べるのが遅い
  • 歯ぎしり
検査
  • ポカン口
  • 口呼吸
  • 舌癖あり ※1
  • 常に口が開いている

※1 舌癖とは、日常生活の中で気付かないうちに歯の間から舌が出ていたり、舌を歯に押し付けるような動きをすること

絵本を読んでいる時、右側に口角からよだれが垂れそうになる。
垂れそうになると口で息を吸って垂れないようにするが、その時も口は閉まらない。

治療計画
  • 鼻呼吸トレーニング
  • あいうべ体操
  • MFT ※2
  • ムーシールドを使用しながらの嚥下位のトレーニング
  • T4K

※2 口腔筋機能療法


開始時

子どもの上顎前突の症例紹介(開始時)

3年6ヶ月経過

子どもの上顎前突の症例紹介(開始時)

経過
  • 口を閉じて鼻呼吸ができるようになり、T4Kを就寝時(口テープ使用)着用することにより、出ていた前歯が引っ込む
  • つばを飲むトレーニングや発音のトレーニングをすると、上顎と下顎の前歯のすき間が閉じてくる
治療期間 2014年8月~2018年2月頃まで
(遠方からの来院、ご希望の状態まで完了したので終了)
費用の目安 基本:10.8万円(壊れた器具の交換・修理料金を含む)
トレーニング:1,000円/回
リスク・副作用 歯並びやかみ合わせが改善しますが、トレーニングができない場合、口腔内に器具が入れられない場合は、お受けいただけません。

2014年6月下旬 当時6歳

お知り合いからのご紹介で来院くださいました。とてもこわがりさんのH君は医院に来ただけで泣いてしまうほどでしたが、何度かブラッシングだけさせてもらったりして少しずつ慣れてくれました。
お母さまは「この子の口はどうなりますか…。」と不安でいっぱいのご様子でした。ご家族の中に『受け口』『切端咬合(前歯の上下の先端どうしがかみ合っている状態)』の方がおられるとのことで、そのことも不安の要因になっていたようです。また、滑舌がとても悪いため、通っている幼稚園から「小学校へ入学前に『ことば教室』に通った方がいい。」と言われたとのこと。生後3歳まで母乳を飲んでいたのが原因でしょうか等、色々お話を聞かせていただきました。

診察

  • つばが飲み込めない。(そのためいつもハンカチを持ち歩いていました。)
  • 歯ぎしりで歯が削れている。
  • 舌が動いていない。滑舌が非常に悪い。
  • 治すところがたくさんあるが、ひとつひとつ改善していけばきっと大丈夫。

h01
h02h03h04

h05

2015年12月下旬(開始から約1年半後)

h201501
h201502h201503h201504

h201505

MRC矯正は、医院に来たときのみのトレーニングでは効果が期待できません。癖が戻ってしまわないように、ご自宅で習慣的に行うことが何より重要です。
H君は現在滑舌もよくなり、3ヶ月に1回程度の来院で、トレーニングレッスン中です。引き続き経過を観察していきます。

2020年3月中旬(開始から約5年8か月後)

h201505
h201505
h201505

約5年8か月でここまで変化しました。
乳歯は全部永久歯に生え変わったので後は、T4Kやプレオルソを使用しながら経過を見ていきます。
受け口のお子様の場合は、身長が伸びる間は、下顎骨の発育も起こるので口腔周囲筋のトレーニング特に舌トレーニング(MFT)は重要です。
引き続き頑張って下さい。


2014年7月中旬 当時7歳

7月の中旬に初めてご相談をお受けしました。
他医院の矯正科を受診した際「これは重症。治るかどうかは分かりません。」と言われ不安になり、知人から紹介されての来院でした。
約1ヶ月ほど、治療への心配事など、幾度かお母さまとお話させていただいたのちスタートしました。

お悩み

  •  歯と歯の間が狭い。出っ歯。
  •  いつも口がポカンと開いている。
  •  食事中にぽろぽろこぼす。
  •  食が細い。食べる速度が遅い。
  •  歯ぎしりをする。

診察

  •  鼻呼吸ができていない。
  •  舌癖がある。
  •  出っ歯は、MRC矯正を始めると落ち着くだろう。


最初にマイオブレイスを装着した時は、鼻で息をするように丁寧に教えてあげなければならない状態でした。


n01
n02n03n04

n05

N君親子は1ヶ月に1回、多い時は2週間に1回のペースでトレーニングレッスンを行いました。遠方からにもかかわらず、お母さまのご都合が悪い時にはお父さまが一緒に来られたりと、ご家族で協力的な印象でした。
また、年末に久しぶりに会ったおじいちゃんおばあちゃんに「顔つきが変わった。」と言ってもらえたそうです。
習慣的にトレーニングを行うことで、開始から3~4ヶ月経つ頃には、周りの人も表情や顔つきの変化に気付くようです。


2015年6月(開始から約1年後)

n201501
n201502n201503n201504

n201505

生え変わっていく中で、癖が戻ってしまわないように引き続き1ヶ月に1回程度トレーニングをしながら経過観察中です。


2016年2月(開始から約1年7ヶ月後)


2番目の歯が歯茎の上の方から生えてきました。
マウスピースを入れていたので、段々下がって来ています。


2017年12月(開始から約3年4ヶ月後)


通常の位置まで萌出(ほうしゅつ)しました。
他の乳歯も抜け、後は7番目の歯が生えるのみです。


今回は、私がなぜT4Kに興味を持ち、当院からみなさんにぜひお教えしたい!と思うに至ったのかをお話ししたいと思います。
きっかけは息子の歯並びでした。

2008/10/25

2008.10.25 2008.10.25_02

息子が3歳11ヶ月の頃の写真です。一見綺麗に並んだ歯だと感じませんか?

周りの人からも「さすが、歯医者さんの子供だね~。」と言われていました。
でも院長と私は「このままだと、生え変わった時、綺麗に並ばないね…」と確信していました。息子の永久歯への生え変わりは通常より遅れていましたが、当時の私は「個人差もあるし、時期が来れば生え変わるものだ。」と思っていました。確かに個人差はあります。が、お口の広さ(アーチ)が狭いため、後ろで待っている大人の歯たちが窮屈に重なり合い、出にくくなっていたのです。

一般的に、お口の広さ(アーチ)が狭い理由としては

  •  赤ちゃん時期にハイハイが少なかった
  •  長い時期歩行器に乗っていた
  •  誤った離乳食の与え方(お口への運び方)
  •  しっかり咬めていない(椅子での食事の場合きちんと足がついていない)

などが挙げられますが、結果、発育が理想的ではないということです。

2012/4/14

2012.4.14 2012.4.14_02

息子7歳(小学2年生)。
口がいつもポカンと開いていたり、ぺちゃくちゃと音を立てて食事をする息子。なにか他に良い方法はないのか?歯科医師としてではなく、一人の母親として『口がぽかん』『ぺちゃくちゃ 食べる』『歯並び悪い』などのキーワードでネットも検索していました。
下の写真は当時の息子の表情です。
taka20120720

T4Kとの出会い

ある歯医者さんの講演会に足を運んだのがきっかけでした。
私は歯科医師であることを伏せ、お母さん目線で話を聞きに行きました。3~4回は参加したと思います。内容は一般的なむし歯の話などさまざまでしたが、その中で紹介されていたのがT4Kでした。T4Kを使ったMRC矯正の説明は、母親としての心にすーっと入ってきましたし、歯科医師としても説明のつく内容でした。
そして後日、息子と一緒にT4Kをスタートしました。

2012/10/06

2012.10.06

下の歯の並びが綺麗になってきました

taka_20121006

表情にも変化が出てきました。

2012/11/05

2012.11.05

順調だったはずなのに・・・。
この頃からT4Kをさぼり気味になってしまいました。T4Kを使ったMRC矯正は、続けることがとても大切!とみなさんにお伝えしているのに、なかなか息子にさせることの難しさや歯がゆさに悩む日々。

2013/6/6

2013.06.06

息子8歳。
やったりやらなかったりを繰り返しておよそ5か月後。前歯がかなり出ています。このままではいけない・・・。

2013/7/26

2013.07.26

なんと、上の写真からわずか1ヶ月程しか経っていないのに、前歯の出具合がひどくなっていました。本当に何とかせねばと、私も心を引き締めました。

 2014/3/21

現在息子は9歳になり、少しずつ前歯が真っ直ぐになってきています。
息子に“させる”事ばかり考えていたのですが、夜寝るときに私自身も同じようにT4Kを一緒に付けて寝ることにしました。大人が装着しても鼻呼吸ができるようになるので良いです。

先日読んだ本に
『こどもは1番大好きな母親に褒められるのが1番嬉しい』という一文がありました。

自分自身肝に銘じ、またMRC矯正を多くの方に知ってもらいたいと思っています。

 2015/2月

やったりやらなかったりを繰り返しながら継続中です。
taka_20150207

出具合がひどくなっていた前歯(上記2013年7月参照)も、落ちつています。
takahito_201502

歯科で奥歯を治療してきたが、なかなか改善されない26歳の女性を診させていただきました。根管口の破壊、残存歯質の質の悪さ、量の減少が確認できました。保存不可能な親知らず(上顎左側第三大臼歯)を抜歯し、保存不可能な虫歯(上顎左側第一大臼歯)の位置に移植、根管治療、歯冠長延長術、補綴(ほてつ)をすることにしました。

不幸にして歯を失くした場合、入れ歯、ブリッジ、インプラントの3種類の治療法がありますが、このケースの場合、患者さんの年齢が若いためできうるかぎり大きく歯を削るブリッジは避けたいと考えました。幸い親知らず(上顎第三大臼歯)があり,この周辺の歯肉の炎症もありません。移植歯の歯根膜により抜歯をよぎなくされた部位の骨の造成ができると思います。

※移植歯の経過は書物、文献によりさまざまで、使用できた年数は5~20年ぐらいとさまざまな見解があります。もしだめになっても骨の再生ができておりインプラント治療を行い易いものになります。

  1. 拡大しているところが虫歯の上顎左側第一大臼歯です。残存している歯が少ないのが確認できます。
  2. shorei1[1]

  3. 親知らずを抜歯し、虫歯の位置に移植。その後、根管治療を施術。抜歯した歯と移植する箇所の高度な治療が必要です。
  4. shorei2[1]

  5. 親知らずを抜歯し、虫歯の位置に移植。その後、根管治療を施術。
  6. shorei3[1]
    このケースでは元から歯の高さが不足していました。写真のように元から入っていた一番奥のクラウン(被せ物)も高さ不足です。移植歯と一番奥の歯がより理想的な高さで回復できるよう、歯冠長延長術を行い、クラウン(被せ物)を入れました。

  7. クラウン(被せ物)セット時
  8. shorei4[1]

  9. メンテナンスに来院時の写真です。大変良好な状態で、快適に利用いただいています。
  10. shorei5[1]

保存不可能な虫歯の患者さんに歯牙移植の治療計画をお勧めし、治療を実施しました。

  • 症例 36歳 男性
  • 主訴 右下5番(第二小臼歯)金属(被せ物、クラウン)がとれた。
  • 治療計画 右下5番(第二小臼歯)は虫歯が歯ぐきの下深くまで進んでおり、保存不可能と診断。この歯を喪失した場合、前後の歯を削ってブリッジかインプラント治療をほとんどの歯科医が選択されると思う。幸いこのケースの場合、左下に内側に倒れている5番(第二小臼歯)があり、この歯を同部位に歯牙移植し、右下の機能、形態の回復を図り、しかも、左下の清掃できない環境(術前写真より何か黒い物が詰まっていることが確認できます)も改善できると考えました。
  1. 虫歯の確認:虫歯が歯ぐきの下深くまで進んでおり、保存不可能と診断しました。<2008/4/11> shorei2-1[1]
  2. 左下に内側に倒れている歯があり、この歯を移植を計画しました。shorei2-2[1]
  3. 次の写真が移植後です。ピッタリと納めることが出来ました。<2008/7/11> shorei2-3[1]
  4. 術後感想 患者さんから大変喜びの言葉をいただきました。日常臨床の中で、歯牙移植という手技をいかせたケースだと思います。移植した歯も大きさがピッタリで、上の歯との咬み合せの調整もエナメル質の範囲でちょっと削るのみでした。勤務医時代に私に歯牙移植の手技を教え指導してくださった先生に感謝です。
    shorei2-4[1]

若い男性から上顎切歯の変形にてご相談を受けました。 歯科では矮小歯(わいしょうし)といって歯の大きさの異常にあたります。削ることなく簡単な処置になりますが、見た目ががらっと変わりますので、患者さんにはとても驚き、また喜んでいただけました。処置の流れをご紹介します。

症例

26歳男性、上顎左右側切歯が矮小歯(わいしょうし:歯の形態と大きさの異常)

処置(審美歯科)

今回行った処置は、ダイレクトボンティング(審美的ダイレクトコンポジットレジン修復)は、歯を全く削らず、特殊なプラスチックを、少しづつ直接お口の中に盛り付けていき、形態修正、研磨します。天然歯のような美しい色調や本来の歯の形態を回復させる治療法です。処置時間は1時間ぐらいかかり、丁寧に何度も繰り返しの治療になるため長めのお時間をいただくようになります。

  1. 審美歯科・処置前
    前歯2本の左右にある、切歯が尖っている様子がわかると思います。
    cl004-1[1]cl004-2[1]
  2. 審美歯科・処置 型取り
    あらかじめ印象(型採り)を採り、技工士さんに模型上で自然な形態と大きさになる様、wax up,舌面シリコンインデックスを作成していただきます。
    cl004-3[1]
  3. 審美歯科・処置後
    最新のコンポジットレジンは昔よりもかなり良くなったと思います。(以前は色調の種類が少なく患者さんに合わないとか、硬化後、変色したなど問題を感じていました。研磨性も向上し患者さんの負担も減ったと思います。)
    ただ、それなりに時間がかかること、歯の色調によってはセラミック修復のほうがメリットがある場合がありますので、患者さんの状態によって適切な提案ができればと思います。
    cl004-4[1]cl004-5[1]
  4. 所感
    処置後、「歯の形が変わるだけでこんなに口元が変わるなんて」と、患者さんはかなり驚かれている様子でした。歯の形態は、口元の印象を大きく変え、また自信を持つことによって表情もよくなっていきます。コンポジットレジン、セラミックスその材質の長所、短所をしっかりと考えながら患者さんに提案、処置をしていきたいものです。
    shorei4-ba[1]

このようなお悩みの方に適した治療です。

  • 前歯が少しかけてしまった
  • 小さな虫歯をきれいに治したい
  • 以前に詰めた金属やプラスチックの変色が気になる
  • 前歯に隙間がある
  • なるべく歯を削らずにきれいにしたい
歯科たけむらクリニック  〒702-8022
 岡山市南区福成1-166-5
 診療時間:午前9時~12時
      午後2時~7時
  (土曜日は5時まで)
 休診日:木・日曜、祝祭日
歯科たけむらクリニックアクセスマップ ホワイトニング 歯科たけむらクリニック育成矯正(T4K) 妊婦・パートナー歯科健診 歯科たけむらクリニック求人情報 歯科たけむらクリニックブログ 歯科たけむらクリニックFacebook